BLOG ブログ

2025.08.23

  • カスタム・ドレスアップ

ランドクルーザー300|ワイヤレス助手席パワーシートスイッチ取付事例

ランドクルーザー300にワイヤレス助手席パワーシートスイッチを取り付けることで、運転席から助手席のシート調整が可能になり、ドライバーの利便性が大幅に向上します。純正の助手席パワーシートスイッチはドア側に配置されているため、運転席からの操作が難しいという課題を解決できます。

本記事では、「ランドクルーザー300へのワイヤレス助手席パワーシートスイッチ取り付け事例」について、実際の作業の流れを詳しくご紹介します。

\ ランクルのカスタムをお急ぎの方へ /

「ランドクルーザー300のカスタムについて、プロに相談したい」という方は、 N-TWO株式会社の公式LINEやお電話からお気軽にお問い合わせください!

N-TWOがお客様から選ばれる理由

>>愛知県名古屋市でランドクルーザーのカスタム・取り付けサービスを詳しくみる

ランドクルーザー300にワイヤレス助手席パワーシートスイッチを取り付ける流れ

今回は『トヨタ ランドクルーザー300』へのワイヤレス助手席パワーシートスイッチ取り付け事例の、実際の流れをご紹介します。

助手席のパワーシートスイッチはドア側に付いているため、運転席からシートを動かす機会が多い方には大変便利な商品です。

|1. 助手席のトリムを取り外す

まず、スイッチを取り付けるための準備として、助手席のパワーシートスイッチが付いているトリムを車両から取り外します。

|2. ハーネスにスイッチを割り込ませる

トリムを外したら、車両本体(ボディー)側のハーネスと純正スイッチの間に、今回取り付けるワイヤレスユニットの配線を割り込ませて接続します。

|3. ワイヤレススイッチを固定して完了

配線が完了したら、ワイヤレススイッチを両面テープでお客様ご指定の場所へ固定します。両面テープで固定するため、将来的に不要になった場合でも跡が残る心配はありません。

最後に、純正のシートスイッチとワイヤレススイッチの両方で正常に動作することを確認して、作業完了です。

ランクル300カスタムのご相談はN-TWO株式会社へ

N-TWOがお客様から選ばれる理由

本記事では、「ランクル300ワイヤレス助手席パワーシートスイッチ取付事例」について紹介しました。読者の皆さんのお役に立てていただけたら幸いです。

N-TWO株式会社では、トヨタランクルをはじめとする国産車のカスタムを行う環境もバッチリ整っています!

お客様のご予算に合わせて、OEM品や中古部品などを活用した費用を抑えた提案をすることも可能です。

「ランクルについて相談したい」という方は、
N-TWO株式会社の公式LINEやお電話からお気軽にご相談ください!

CONTACT

カスタム、車検、整備の質問など、お気軽にお問い合わせください。

電話でお問い合わせ

TEL.052-908-2088 電話受付(9:00〜19:00)